種類 | 発症時期 | 特徴 |
---|---|---|
乳児期 | 生後3〜10ヵ月に発病することが多く、てんかん性スパスム(れん縮)と呼ばれる手足や頭部に1〜3秒間力が入る発作
(座位では一瞬、頭部が垂れるので点頭てんかん発作とも呼ばれる)を繰り返し起こすことが特徴で、男児に多く、寝起きによく起こります。 また、さまざまな運動や知能などに発達障害を生じ、 特徴的な脳波が観察される難治性のてんかんです。 一部は年齢とともにレノックス・ガストー症候群に移行します。 |
|
2〜8歳 | ウエスト症候群から移行することのあるてんかんで、強直発作、脱力発作、非定型欠神発作などの多様な症状を呈し、 運動・知能などに発達障害を合併することが多いといわれています。 | |
2〜5歳 | オクロニー発作、ミオクロニー失立発作(転倒する)、失立発作が臨床発作の主体。 その他、非定型欠神発作、全般性強直間代発作、熱性けいれんなどを合併します。 |
|
7歳以前 | 男児に多く、両側性の上腕のミオクロニーれん縮を随伴する欠神発作が1日に何回も起こります。 治療することが難しく、知能低下や他のてんかんに移行することもあります。 |
2020年04月07日 原稿作成:比嘉みちよ
株式会社ヒューマンハート
Copyright 2020 Human Heart co. All Right Reserved.